fbpx

ウォーターサーバーの選び方

一人暮らしにおすすめなウォーターサーバー

投稿日:

1人暮らしウォーターサーバー
一人暮らしでもウォーターサーバーを使いたいと言う方は多く、人気となっています。

でもその一方で、いったいどんなウォーターサーバーを使えばいいのか分からない・何を基準に選んだらいいか分からないといった不安が多くあるのも事実。

そこで今回はあなたに合ったウォーターサーバーを見つけるために、一人暮らしにおすすめなウォーターサーバーを選ぶポイントと目的別の選び方を、そしてそれらに合ったウォーターサーバーをご紹介します!

一人暮らしのためのウォーターサーバーの選び方

飲みきれる容量のウォーターサーバーを選ぶ

ウォーターサーバーの水のボトルやパックの容量は基本が12リットルとなっています。

よく水を飲んだり使ったりする方には申し分ない容量ですが、そうでない方には12リットル(1本)を使い切るまでに何日もかかってしまいます。

何日も開封済みの水を置いておくと、雑菌の繁殖、味や品質の劣化など良いことはありません。

最近主流のウォーターサーバーは、水やウォーターサーバー本体に空気がほとんど入りにくい構造になっているものもあり、雑菌の繁殖などの心配は最低限にとどめられていますがそれでも何日も同じ水をセットしたままでは良くありません。

そこで、一人暮らしの方には空気が入りにくく水の要領が少な目のウォーターサーバーを選ぶことをおすすめします。

容量が少ない方が軽くて扱いも楽ちんですよ。
フレシャス軽いパック

水1本の容量が少ないウォーターサーバー

フレシャス

クリクラミオ

注文ノルマが無い/少ないウォーターサーバーを選ぶ

ウォーターサーバーにはそのほとんどに「注文ノルマ」というものが存在します。
どういうものかと言うと、その月に注文しなければならない水の量です。
基本的に12リットル×2本で24リットルというのが相場です。
「一人暮らしだから一ヶ月でそんなに飲めるかなぁ…」

と不安に思うかと思います。

なのでその注文ノルマが無い、もしくは少ないウォーターサーバーを選ぶことをおすすめします。

よく水を飲むよ!と言う方は気にしなくてもOKです。

また、注文ノルマがあっても「スキップ」といった水の配送を休止するシステムがあるウォーターサーバーもあります。

例えば今月は飲みきれそうにないな…と感じたら次の配送をスキップすることで水やお金の無駄になりません。

ただ、先ほども書いたように開封済みの水は早めに使うことをおすすめします。

注文ノルマが無いウォーターサーバー

クリクラミオ

アルピナウォーター

スキップが使えるウォーターサーバー

フレシャス

コンパクトなサイズのウォーターサーバーを選ぶ

一人暮らしの場合は1R(ワンルーム)などの場合が多く、あまりウォーターサーバーにスペースを割けないといったケースがよくあります。

なのでお部屋があまり広くないという方にはコンパクトな小さいサイズのウォーターサーバーを選ぶことをおすすめします。

アクアセレクトライフブラック

 

卓上タイプの小さいウォーターサーバーや背は高いものの雑誌幅のスリムなウォーターサーバーなどサイズは様々ですので以下のサイズ表を参考にしてみてください。

番外編 おしゃれなデザインのウォーターサーバーを選ぶ

一人暮らしでウォーターサーバーを使いたいというあなたはきっとおしゃれに敏感な良いセンスの持ち主のはず。

なのでせっかく置くウォーターサーバーはおしゃれな方がいいに決まってる!
最近ではデザイナーが手がけたウォーターサーバーなどが登場してウォーターサーバーというもの自体がどんどんおしゃれなものになってきています。

おしゃれに目がないあなたは当サイトのおしゃれなウォーターサーバー特集をご覧ください。

【保存版】おしゃれなウォーターサーバー特集はこちら

あなたに合ったウォーターサーバーを目的別で見てみよう!

ウォーターサーバー選びのポイントはOKだとおもうのでここから目的別のおすすめウォーターサーバーを見ていきましょう。

あなたの目的に合ったウォーターサーバーを見つけてください!

健康や美容を意識している方

健康や美容を意識して水を飲む方には一概にコレ!とは言えないのですが、天然水とRO水では天然水を選ぶと良いでしょう。
RO水は原料が水道水なため安価で利用することができますが、ミネラルなどは人工的に添加されています。

豊富にミネラルなどを摂りたいと言う方は天然水が飲めるウォーターサーバーを選びましょう。

天然水でも採取地が異なれば水の性質も違い、含まれている成分に違いがあります。

こちらの各ウォーターサーバーの成分表を参考にお水を選んでみてください。

また、味の違いは好みなのでなんとも言えませんが軟水か硬水かの違いは数値で分かるので成分表を参考にしてください。

日本のミネラルウォーターが好みの方は軟水、欧米のミネラルウォーターが好みの方は硬水を選ぶといいと思いますよ!

よくコーヒーや紅茶、カップ麺などを作る方

コーヒーや紅茶などお湯を使ったものをすぐにカンタンに作れるのがウォーターサーバーの魅力の一つです。
たかが水、と思うかもしれませんが美味しいお水で淹れたコーヒーは違いを堪能できるはずです。

カドー×クリティアのウォーターサーバーは温度設定の幅が広く高温や弱冷水などの設定もあります。

クリティア×カドーホワイト
アツアツのお湯を使いたい場合や冷水が冷たすぎる(体が冷える)と感じる方にはおすすめです。

一人暮らしのウォーターサーバー活用法

ウォーターサーバーは家で水を飲む以外にも色々な活用法があります。

料理に使う

味や健康にこだわる方はぜひ料理に使ってみてください。特にお米の研ぎ水として使ってみると違いに驚くかもしれません。ポイントはお米を研ぐ時の一番はじめの水に使用すると良いでしょう。

お米は一番はじめに水を吸います。

ドリンクに使う

家でのリラックスタイムにコーヒーやフレーバーティーなどを淹れてお楽しみください。
サッと作ることができてカンタンでクオリティの高い飲み物を作ることができます。

仕事に持って行く

水筒やタンブラーにお水を入れて持って行くと、コンビニなどで飲み物を買う出費も押さえられます。

休日のお出掛けに持って行く

フレーバーウォーター

仕事に持って行く場合もそうですが、ただの水ばかりでは飽きてしまうかもしれません。
なのでレモンやライムなどを入れて、フレーバーウォーターを楽しんだりすると良いですよ!

一人暮らしにおすすめウォーターサーバーランキング

アクウィッシュ

-ウォーターサーバーの選び方

Copyright© 【2020】売れてるウォーターサーバーを比較・口コミ , 2023 AllRights Reserved.