fbpx

おしゃれなウォーターサーバー ウォーターサーバー一覧 プレミアムウォーター

【クリティア(プレミアムウォーター)×cado(カドー)】おしゃれで使いやすい新ウォーターサーバー

投稿日:

人気のウォーターサーバーブランド【クリティア】がまたまた、デザイン家電ブランドとのコラボウォーターサーバーを発表しました!

家電ブランド【amadana(アマダナ)】とのコラボウォーターサーバーが記憶に新しいクリティアですが、またまたおしゃれなコラボウォーターサーバーを発表!

新鋭の家電ブランド【cado(カドー)】とのコラボで実現した、まったく新しいウォーターサーバーをご紹介します。

cado(カドー)×Clytia(クリティア)のウォーターサーバー

クリティア×カドー

今まで見たことのないようなデザインのおしゃれなウォーターサーバー、それがcado × Clytiaです。

カラーは全3色。
クリティア×カドーホワイト
(ホワイト)

クリティア×カドーブラック
(ブラック)

クリティア×カドーボルドー
(ボルドー)

どれも高級感があり、おしゃれですね。
独特のデザインは存在感がありインテリアのアクセントになりそうですね。

クリーンなイメージのホワイト、高級でシックなブラック、大人のボルドー。
色を決めるのはすごく悩んでしまいそうですね。

https://youtu.be/ap-n6gncvlo

cado × Clytiaのおすすめポイント

cado × Clytiaの特徴やおすすめポイントを紹介します。

直感的に、無理なく使える

カドー×クリティア給水

腰をグッと屈める必要なく注ぐことができる、すごくスマートな操作性。

ウォーターサーバーを使ったことのある方ならわかると思いますが、水を注ぐ時って意外と無理な体勢になってしまうもの。
コップを覗きながらの給水だと覗き込むように操作しなければなりませんでした。

でも、そういうものだという認識があると、不便だなと思いにくいものなんですよね。

このカドー×クリティアのウォーターサーバーを使えば、そういった不満が後になって出てくるかもしれません。

カドー×クリティア操作性

カドー×クリティアのウォーターサーバーなら、注いでいる間も給水部が上から確認できるので覗き込む必要はありません

一般的なウォーターサーバーは水を注ぐのにコック使ったり、コップごと押すレバーなどが多いのですが、カドー×クリティアは解りやすいボタン操作で指一本で簡単にできます。

まっすぐ立ったまま操作がしやすいように上向きのボタンになっていて使う人のことを良く考えているなと思えるポイントですね。

無理な体勢をする必要がないので、特にお腹の大きい妊婦さんなどには嬉しいポイントです。

下置きスタイルで、簡単にボトル交換

カドー×クリティアボトル交換
一般的なウォーターサーバーはボトルをウォーターサーバー上部にセットするものがほとんどですが、これがまた重い。
なにしろ12Lのボトルがほとんでですから約12kgもあります。

これでは女性やご高齢の方には負担です。

だから、カドー×クリティアのウォーターサーバーのボトルは下置きスタイルに。
ボトル下部の扉を開いてボトルを交換するだけでOKですので力はほとんど必要ありません。

簡単に、そして安全にボトルの交換ができるスタイルのウォーターサーバーです。

便利な機能が充実。エコで便利なウォーターサーバー

カドー×クリティアには便利な機能が充実しています。

そのなかでも気になる機能を紹介します。

    • 給水ランプで一目で天然水の残量確認ができる

カドー×クリティア給水ランプ

天然水のボトルはウォーターサーバー下部にセットするようになっているので、ボトルの天然水の残量を見て確認するのが面倒です。
そこで、活躍するのが給水ランプ。

わかりやすく、青・黄・赤の三色で残量を教えてくれるので一目で確認することができます。

    • 弱冷水モードと再加熱機能

例えば朝起きて水を一杯飲みたい時、ウォーターサーバーの冷水だとちょっと冷たすぎます

そこで弱冷水モードです。通常冷水の温度が8℃前後なのに対し、弱冷水モードは15℃前後
体に優しい温度で健康に気使う方におすすめです。

また、冷やす電力も抑えられますので電気代の節約にもつながるはずです。

逆に、あつあつのコーヒーを飲みたい時やカップラーメンを作りたい時、料理に使いたい時などは通常の温水の温度(約83℃)だとぬるい時があります。
そんな時は「再加熱機能」で一時的に90℃まで再加熱
これで熱いお湯を使用することができます。

    • エコモードで電気代節約

カドー×クリティアのウォーターサーバーには光センサーが搭載されています。
この光センサーがお部屋の明るさを感知し、寝ている間など部屋が暗い間は自動的に温水タンクの電源をオフに。

使っていない間の無駄な電力をカットして電気代を大幅に節約してくれます。
電気代の目安はエコモード使用時で1ヶ月約504円

ウォーターサーバーの電気代は一般的に1,000円前後が相場なのでとてもエコなウォーターサーバーです。

    • 加熱クリーンシステムで衛生的

加熱クリーンシステムとは、温水タンク内のお湯を冷水タンクに循環させ、約70℃に。
この状態を約2時間たもち、タンク内部を殺菌して衛生的に。

定期的にこの機能を使うことをおすすめします。

クリティアのサイトで見てみる

チャイルドロックで小さな子供がいても安心

カドー×クリティアチャイルドロック

チャイルドロックボタンはウォーターサーバー上部の背面についていて、小さな子供の手の届かない位置に。

よくあるのが、チャイルドロックの解除方法を覚えてしまって意味がないというケース。
そもそも手が届かない位置にボタンがあればイタズラや誤操作を防ぐことができます。

料金プラン

カドー×クリティア料金
このカドー×クリティアのウォーターサーバーはレンタルウォーターサーバーではなく購入するタイプレンタルも購入もできるウォーターサーバーです。

購入する場合

本体価格 43,200円(税込46,656円)
分割払い 3,888円×12回払い
1,944円×24回払い
1,296円×36回払い

分割払の場合でも、クリティアが分割手数料を負担してくれます!なので何回払いでも本体価格は変わりません。

レンタルの場合

レンタル料 1,000円/月(36ヶ月)
初回手数料 3,240円

レンタルする場合は月1,000円のレンタル料でOKです。初回お届け月の翌月より36ヶ月間レンタル料がかかります。
36ヶ月未満で解約してしまう場合は残りの分(36−支払った回数)を一括で支払わなければなりません。

レンタルの場合は初回手数料もかかってきますので、はじめから長く使うつもりであれば購入がおすすめです。

選べる料金プラン

『スタンダードプラン』と3年契約の『ずっとクリティアプラン』から選ぶことができます。
ずっとクリティアプランの場合、3年間毎月4本の注文をした場合、スタンダードプランと比べた時の差額が本体価格に相当するので、本体価格実質0円ということになります。

プラン スタンダードプラン ずっとクリティアプラン
期間 期間設定なし 3年間契約
天然水 1,750円(税込1,890円)/1本 1,450円(税込1,566円)/1本
割引額 300円(税込324円)/1本
解約料 なし 途中解約 12,500円(税込13,500円円)
休止料 なし なし
初回手数料 なし 3,000円(税込3,240円)


クリティアの口コミをチェック

まとめ

おしゃれなデザイン家電ブランド『cado(カドー)』とのコラボレーションウォーターサーバーの魅力が伝わりましたでしょうか?

最新のウォーターサーバーですが、リーズナブルに利用することができるのも嬉しいポイントです。
長く使うことを考えれば、購入するタイプも十分お得になります。

おしゃれな見た目などはもちろん魅力ですが、水の安全性などを考えると、今お使いのウォーターサーバーは大丈夫でしょうか?

ウォーターサーバーには雑菌の繁殖などの問題が指摘されています。

クリティアのボトル・ウォーターサーバーは空気が入りにくい構造になっていて雑菌の繁殖や異物の混入などの心配がほとんど必要ありません。

しかもクリーンシステムなどでウォーターサーバー内部を清潔に保つことができるので他のウォーターサーバーと比べると格段に衛生的で、安心です。

この機会にぜひ検討してみてください。

-おしゃれなウォーターサーバー, ウォーターサーバー一覧, プレミアムウォーター

Copyright© 【2020】売れてるウォーターサーバーを比較・口コミ , 2023 AllRights Reserved.