fbpx

アクアクララ ウォーターサーバー比較 クリクラ

【アクアクララとクリクラ】似ているようで違う!比較してみた

更新日:

アクアクララロゴ

クリクラロゴ

ウォーターサーバー大手の『アクアクララ』と『クリクラ』ってけっこう似ているポイントも多く、何が違うのか?どっちが良いのか?と迷ってしまう方も多いのです。

そこで、アクアクララとクリクラ、何が似ていて何が違うのか詳しく比較してみました。

アクアクララの詳しい記事

クリクラの詳しい記事

アクアクララとクリクラ、似ているところ、違うところ

まずはざっくりと比較するために比較表を作りました。

アクアクララ クリクラ
レンタル料 なし 無料
あんしんサポート 1,100円~2,200円/月

※サーバーによって異なる

460円/月

※3ヶ月でご利用本数が6本未満の場合1,100円/月

安心サポートの内容
  • 専門スタッフ対応
  • 設置サービス
  • 定期メンテナンス
  • 故障対応
  • 専門スタッフ対応
  • 故障時の無償対応
  • 年1回のサーバーメンテナンス
  • 小さなお子様への安全対応
  • 快適サービス
水の種類 RO水 RO水
水の料金 1,296円/12L

972円/8L

1,460円/12L
500mlあたり 約54円 約60円
配送方式  リターナブル(回収) リターナブル(回収)
メンテナンス  あり あり
注文ノルマ なし なし
電気代 350円〜(アクアアドバンス) 535円〜(省エネサーバー)
最低料金 3,672円〜/24L 1,350円〜/12L
無料お試し あり あり
ママプラン あり あり
解約金 6ヶ月未満の解約で3,300円 なし
その他

水・ボトル・配送方式はほとんど同じ?

アクアクララもクリクラも「RO水」という、RO膜で不純物を取り除いた純水にミネラルを添加して作られたお水を使っています。
ミネラルなど水の成分に少しの違いはあるものの、味は判別できるほど違いはありません。

カルシウムの含有量が特に違うので、その辺りにこだわるのならお水の成分で選んでも良いかもしれません。

アクアクララ クリクラ
カルシウム 9.8mg/L 6.6mg/L
ナトリウム 5.0mg/L 5.0mg/L
カリウム 1.7mg/L 1.7mg/L
マグネシウム 1.2mg/L 3.3mg/L
硬度 29.7(軟水) 30(軟水)

どちらも基本は12Lボトルを採用しています。ボトルが重くて交換や保管が大変だという方のためにアクアクララは7L、クリクラは6Lボトルを用意しています。

小さいボトルは軽く、お水の交換が楽にはなるもののお水の値段としては少し割高になってしまうので注意してください。また、12Lボトルより1回の注文可能本数が多く設定されていますのでこちらも注意してください。

アクアクララ不在でも届け起き&回収ができる

例:アクアクララの不在時対応

どちらのメーカーも、空のボトルを回収してくれるリターナブルという配送方式をとっています。

リターナブルのメリットは空のボトルをゴミとして処理する必要がないところです。ワンウェイという配送方式は使い捨てのボトルを使用していますので回収はありませんが、ご自身でゴミの処理をしなければなりません。

回収方式をとっている両社は自社配送ですので、不在時でも玄関先などに届け置き&ボトルを勝手に回収してくれるので便利です。
出前のような感覚です。ワンウェイという方式の場合は自社ではなく宅配業者が配送するので、不在時は不在票が入るだけなのです。

リターナブル(回収)のデメリットは回収時まで空の容器を保管しておかねければならないということです。

重要ポイント!レンタル料?あんしんサポートって何?

アクアクララの場合、メンテナンス料はあんしんサポート料という名目で機種により1,100円〜2,200円/月かかります。
このあんしんサポート料はサーバーのメンテナンスや設置サービス、故障時などの対応といった項目にかかる、いわば保険サービスのような料金です。

クリクラは条件があるもののレンタル料は基本無料です。(3ヶ月の注文合計が6本未満の場合は1,080円/月)

以前クリクラは年5,000円程度のメンテナンス料を取っていたのですがそれを廃止し、アクアクララと同じあんしんサポートパックに切り替えました。

クリクラの場合は月に460円とお得。サービス内容に多少の違いはあるものの料金を総合的に見た場合はクリクラのほうが安くなっていますね。

ただ、アクアクララのほうがサーバーの種類が豊富です。次はサーバーの違いをチェックしてみましょう。

サーバーの違い

アクアクララのサーバーはグッドデザイン賞を受賞したシンプルでスタイリッシュな「アクアファブ」やあのネスレとコラボしたコーヒーマシン一体型ウォーターサーバー「アクアウィズ」など様々なサーバーから選ぶことが出来るのがポイント。特にアクアウィズはウォーターサーバーとドルチェグストorバリスタが合体したサーバーでコーヒーをよく飲むご家庭やオフィスなどで人気となること間違いなしです!

アクアファブ アクアウィズリビング

クリクラはクリクラサーバーと省エネサーバーの2種類の2種類のみ。シンプルに選びたい場合にはおすすめです。

クリクラ省エネサーバー

クリクラの省エネサーバー

一つの例ですが、アクアクララの電気代の安いモデル「アクアアドバンス」とクリクラの省エネサーバーを比較してみましょう。

※毎月24L注文したとする。電気代は最安値で計算

アクアアドバンス クリクラ省エネサーバー
あんしんサポート料/レンタル料 1,650円/月 460円/月
初回 無料 7,700円
お水24L 2,640円 2,920円
電気代 約350円 約756円
メンテナンス料 無料 無料
1年間の支払い 51,480円 48,260円

こうして見ると、初回に7,560円かかるクリクラの省エネサーバーでも1年間ではお得になることがわかります。

どちらも無料お試し可能!

アクアクララもクリクラも無料お試しが可能な珍しいウォーターサーバーです。

もちろんどちらも、気に入らなければ簡単に返却可能で、しつこい勧誘などはありません。
実際に編集部メンバーが自宅でお試しした際にも契約しませんでしたがしつこく勧誘されたということはありませんでした。

ウォーターサーバーを初めて利用するならまずは無料でお試ししてみると良いと思います。
アクアクララ、クリクラを同時に無料お試しするのもありかもしれませんね。

アクアクララの無料お試し

クリクラの無料お試し

ママのためのお得なプラン比較

子育てアクア クリクラママ
特典
  • 毎月500円OFF
  • LINE注文OK
  • ママが喜ぶグッズ
  • 初回安心サポート料無料
  • 初回ボトル2本無料
  • ボトル最大9本無料
条件 妊婦~6歳未満の未就学児のお子様がいる方 妊婦~1歳未満のお子様がいる方

アクアクララの子育てアクアプランは、毎月500円割引・LINEで注文・ママが喜ぶグッズプレゼントなどといった特典があるプランです。利用するには条件があり、妊娠中・6歳未満の未就学児のお子様がいる方となっています。
里帰り出産にも対応していて、ご自宅での継続も簡単にできるのが嬉しいポイントです。

アクアウィズ発売記念キャンペーン

オーブンやルンバなど豪華賞品が1000名に当たるプレゼントキャンペーン!アクアウィズ発売記念のもので期間は2019年2月28日まで。

期間 2020年5月12日~2020年9月30日まで
プレゼント内容 レコルト エアーオーブン

ソーダストリーム ジェネシスv2

アクアクララ\かならずもらえる/キャンペーン

クリクラのクリクラママは最大ボトル9本(108L)プレゼントという太っ腹。利用条件は妊娠中・1歳未満のお子様がいる方と、アクアクララに比べて厳しめの設定です。

【クリクラママ】無料お試しプログラム

ママプランではアクアクララのほうが特典が多く、条件も緩いので良いかなと思いますがクリクラのボトル9本も金額にすると大きいですよね。

似ているようで結構違う両メーカー、結局は好み?

実はもともとはアクアクララの加盟店だった株式会社ナック(後にクリクラを立ち上げる)。
こういった経緯があるので似ているのはしかたのないことかもしれません、がしっかりと差別化されています。

どちらもウォーターサーバー大手でユーザーに親切な印象です。(解約金が無い・安いなど)

安さで選ぶならクリクラかもしれませんが、それ以外にも気になる項目はたくさんあるので、何を重視して選ぶか、何を目的とするかでしっかりと検討して選んでみてくださいね!

-アクアクララ, ウォーターサーバー比較, クリクラ

Copyright© 【2020】売れてるウォーターサーバーを比較・口コミ , 2023 AllRights Reserved.