fbpx

ウォーターサーバー比較

ウォーターサーバーの電気代を比較!メーカーや機種でこんなにも違う!

投稿日:

ウォーターサーバーを利用するにあたって、意外と気になるのが電気代です。

いくらウォーターサーバーのレンタル代や送料、お水の料金が安くても電気代がかさんでしまっては意味がありませんよね。
そこで各種ウォーターサーバーを電気代で比較してみました。

同じような機能なんだからどれも電気代変わらないなんて思いきや全然違う!?

もちろん電気代は使い方によって前後しますのであくまでも目安としてですが、ウォーターサーバー選びの参考にどうぞ!

各種ウォーターサーバーの電気代比較表

表の電気代は1ヶ月の目安の料金です。

ウォーターサーバー機種電気代公式サイト
フレシャススラット(slat)約380円~公式サイトへ
フレシャスデュオ(dewo)約330円~公式サイトへ
フレシャスサイフォン(siphon)約680円~公式サイトへ
フレシャスキャリオ(carrio)(冷水・常温のみ)約340円~公式サイトへ
コスモウォーターsmartプラス約474円~公式サイトへ
アクアクララアクアトラスト約550円~公式サイトへ
アクアクララアクアアドバンス約350円~公式サイトへ
アクアクララアクアスリム 他約1,000円公式サイトへ
プレミアムウォータースタンダードサーバー約1,200円公式サイトへ

プレミアムウォーターカドー×プレミアムウォーター約504円~公式サイトへ
プレミアムウォーターアマダナウォーターサーバー約800円~公式サイトへ
うるのん全機種約1,000円〜公式サイトへ
アクアセレクトアクアセレクト・アクアセレクト ライフ約600円~1,000円公式サイトへ
クリクラクリクラサーバー約1,000円〜公式サイトへ
クリクラクリクラ省エネサーバー約535円〜公式サイトへ
クリクラミオクリクラミオ記載無し公式サイトへ
アルピナウォーターアルピナウォーター約1,000円公式サイトへ

最も電気代が安いのはフレシャスとアクアクララ

フレシャス デュオインテリアギャラリー2

特に電気代が安いのがフレシャスのスラットとデュオ、そしてアクアクララのアクアアドバンスです。

フレシャスのデュオとスラットは高機能で省エネ機能に長けているウォーターサーバーです。

5日間ごとにサーバー内の水を循環させ、水やサーバー内部をクリーンに保つオートピュアキープシステムなど機能が充実しているにもかかわらず、電気代を抑えてくれる優れモノです。

光を感知するセンサーがオートで、使用していない時間(部屋が暗い時間)に電力を抑え電気代を節約してくれます。

エコモードフル使用時だと月の電気代は約330円~とウォーターサーバーとしては驚きの数字です。

ただ、スラットの場合は「リヒート機能」という熱々のお湯が使える再加熱機能があります。
このリヒート機能はコーヒーやカップラーメンなど作るのにすごく便利な機能なんですが、ケトルと同じ機能なので加熱に電力を消費します。

この機能を頻繁に使うとなると電気代はやや高くなってくるでしょう。ただ、その分ケトルや電気ポットを使わなくなるのであれば現在の電気代とあまり変わらないかもしれません。

意外と”見落としガチ”なウォーターサーバーの電気代。
気づかずに毎月1,000円以上の電気代を支払っていた・・・なんてパターンも多いようです。

ウォーターサーバーを選ぶ際は電気代も毎月のコストと考え、計算して選びましょう。

フレシャス公式サイトへ

-ウォーターサーバー比較

Copyright© 【2020】売れてるウォーターサーバーを比較・口コミ , 2023 AllRights Reserved.