フレシャスとアクアクララはかなり違いがあるウォーターサーバーで、好みやライフスタイルでハッキリと分かれそうです。
まず、結論として編集部の独断になりますが『料金システムやサポート体制(メンテ・配送・ノルマ)ではアクアクアララ、デザインや使いやすさではフレシャス』という結果になりました。
しかし、アクアクララにはコーヒーマシン一体型サーバーがあったり、フレシャスにはコダワリの衛生機能があったりとかなり悩ましいです。
サーバー選びで後悔しないようにしっかりと比較していきましょう。
フレシャスとアクアクララ何が違う?
まずは、フレシャスとアクアクララは何が違うのかを見てみましょう。
詳しい説明は後にするとして違うポイントを表にしてみました。
フレシャス | アクアクララ | |
---|---|---|
お水の種類 | 天然水 | RO水 |
ボトルの種類 | 7.2Lパック
9.3Lボトル 4.5Lパック |
12Lボトル
7Lボトル |
配送方式 | ワンウェイ(使い捨て) | リターナブル(回収) |
メンテナンス | なし | あり/1〜3年 |
レンタル料 | 無料
540円:デュオ 972円:スラット |
1,080円〜1,620円(あんしんサポート料) |
お水の料金 | 7.2L/1,167円〜
9.3L/1,465円 4.5L/897円 |
12L/1,296円
7L/1,080円 |
電気代 | 330円〜 | 350円〜 |
注文ノルマ | 28.8L
18.6L 27L |
なし
(1回の配送は2本から) |
解約金 | 9,720円(2年未満の解約) | 3,240円(6ヶ月未満の解約) |
無料お試し | なし | あり |
乗り換えキャンペーン | あり | なし |
最低料金 | 3,902円〜 | 3,672円〜 |
水の種類が違う
フレシャスは天然水、アクアクララはRO水を提供しています。
よく、『RO水の方が安全だ』というサイトなどを見かけますが、どちらも厳しい検査をしていますので水そのものの安全性は変わりません。
RO水の方が安く、天然水の方がミネラルが豊富(ミネラルの種類や料、味などこだわりのある方)です。
お水の容器と配送方式が違う
フレシャスのお水の容器はクラッシュボトル(潰せる柔らかいボトル)と無菌エアレスパックというビニールパックです。
一方、アクアクララの容器はガロンボトルという硬いボトルです。
これは配送方式が違うために容器も違うのです。
フレシャスのお水の配送方式は「ワンウェイ」という方式で使い終わったボトルやパックはゴミとして使い捨てることができます。
メリットとしては回収時まで保管しておく必要がないことです。
アクアクアララの「リターナブル」という回収式の配送方式は空のボトルを回収してくれる方式です。
回収時までボトルを保管しておく必要はありますが、ゴミを出すという手間はありません。

アクアクララの不在時対応
回収時までの保管は面倒、と思った方でも大丈夫です。アクアクララは自社配送なので、不在でも回収&お届けが可能です。
玄関先など指定した場所にお届け&回収ができるので、リターナブル方式でもそこまで苦になりません。
むしろ、この方が楽、というユーザーも多いのです。
フレシャスの場合は自社配送ではなく、宅配業者での配送ですので不在時は通常の荷物同様不在票が届きます。
電気代の違い・機能の違い・衛生面の違い
フレシャスは『デュオ』『スラット』という機種、アクアクララは『アクアアドバンス』という機種が電気代が安く済むサーバーです。
それぞれ独自の節電機能を搭載しています。
フレシャスの『スラット』アクアクララの『アクアアドバンス』は普通の温水よりも熱いお湯が使える「再加熱機能」があり、ホットドリンクやカップラーメンなどに重宝します。
お水やサーバーの衛生面に関してですが、ウォーターサーバーはお水を扱うものですのでどうしても雑菌の繁殖など心配されます。
フレシャスの『デュオ』『スラット』は特に衛生機能も充実していて、サーバー内部を定期的に自動でクリーンに保つ機能や、空気が入り込まないボトルやサーバー構造で衛生対策をしています。
アクアクララの『アクアアドバンス』は抗菌素材を使用したサーバーで、抗菌加工済みエアフィルター、UV除菌ランプを搭載しています。
どちらも独自の衛生機能がありますが、給水部(水の出る所)などユーザー様ご自身でできるところは定期的にアルコールで除菌するなどしたほうが良いでしょう。
料金の違い・お試し、乗り換えの有無
料金は最低料金を見るとあまり違いはありませんが、お水の量を含めて考えるとコスパが良いのはアクアクララです。
フレシャスはウォーターサーバーの中でもちょっとだけ高級な部類です。
コスパで選ぶならアクアクララでしょう。
アクアクララには無料で試せるプランがあります。初めてウォーターサーバーを利用する方にとっては嬉しいポイント。
ウォーターサーバーってどんなものかな、と気軽に試せるのがアクアクララです。
フレシャスには無料お試しはありませんが、乗り換えキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換える場合にかかる解約金を全額キャッシュバックするキャンペーンです。
現在フレシャス以外のウォーターサーバーをご利用中の方は検討してみてください。
※キャンペーン対象外のウォーターサーバーもありますのでご確認ください。
デザイン・使いやすさの違い

フレシャス スラット
フレシャスのサーバーはラインナップが豊富です。
特に『スラット』と『デュオ』はグッドデザイン賞を受賞したサーバーで、すごくシンプルでスッキリとしたデザインです。
インテリアにこだわるおしゃれ思考な方には大人気のサーバーです。
アクアクララもサーバーの種類が豊富です。グッドデザイン賞を受賞したデザインサーバー『アクアファブ』やネスレとのコラボサーバー『アクアウィズ(バリスタ・ドルチェグスト)』などの新しいサーバーから電気代の安いアクアアドバンスなど様々な好みから選ぶことが出来ます。

シンプルでかわいいアクアファブ

フレシャスデュオ(左)スラット(右)

アクアファブ
モデルの女性は同じ方ではないので身長が違うと思いますが、給水部はどちらも腰のあたりに位置していますね。この給水部が低いとお水を出すときに腰を曲げなければなりません。ただ、どちらのメーカーも旧モデルの給水部は低くなっているので使いやすさを求めるなら新しい機種を選ぶと良いでしょう。
デュオやスラット、アクアクララのアクアウィズはサーバー上部に水を出すボタンがあるのですが、アクアファブは給水部のコックで操作します。
サーバー上部ですと見やすく操作しやすいという利点があります。
お水の交換に関してですが、スラットとアクアウィズはサーバーの下部にボトルを収納する形でセットします。
デュオはビニールパックをサーバー上部にセットします。
アクアファブなどはボトルをサーバー上部にセットします。
フレシャスのビニールパックなら軽くてセットがしやすく、9.3Lのボトルはサーバー下部へのセットなので持ち上げる必要がありません。

フレシャススラットのボトル交換
ただ、フレシャスのパックはkindle軽いのはいいのですが量が少ないため、意外とすぐになくなってしまいます。アクアクララにも軽さを求めた7Lボトルがありますが基本は12Lです。ボトルの交換頻度をあまり高くしたくない方はアクアクララの12Lボトルがいいかもしれません。
結局どっちを選ぶ?
結局どちらを選ぶかは、好みや目的、何を重視するかというポイントから選んでもらうしか無いのですが、冒頭でも書いたように『料金システムやサポート体制で選ぶならアクアクララ、デザインや使いやすさで選ぶならフレシャス』という結果になりました。
ただ、アクアクララにはコーヒーマシンと合体したサーバーなど独自のものもありますので悩みどころですよね。
ノルマが無い、解約金が安く契約期間の縛りが短いなどシステム自体が良心的なのはアクアクララですし、デザインも良く、衛生機能や使う方目線で設計されたサーバーならフレシャスです。
どちらも甲乙つけがたいメーカーですので、じっくり検討してみてください。