fbpx

ウォーターサーバー比較

安いとお得は違う!ウォーターサーバーを【水単価・月額ノルマ・電気代】で比較!

更新日:

料金photo credit: Joybot Japanese Yen ¥ via photopin (license)

『安いウォーターサーバー』と一口に言っても見る角度によって変わってきます。
とにかく支払う金額を抑えたいのか、それともお得に利用したいのか

どちらも『安いウォーターサーバー』を探すという意味では同じですが、選ぶべきウォーターサーバーは変わってきます。

例えば利用人数が多い場合は支払いの最低料金が安いウォーターサーバーを探すのではなく、お得に使える(たくさん使っても水の料金が安い)ものを選ばなければなりません。

ウォーターサーバーはレンタル料やノルマなどさまざまなポイントがあり、各ウォーターサーバーを比較する場合はちょっとややこしいのです。
ひとつひとつの項目を比較していくと何がなんだかわからなくなってしまいますので、ここでは『水単価(500ml換算)』『電気代』『ノルマ(最低支払い金額)』で各ウォーターサーバーを比較してみました。

当サイトではその他の項目でもわかりやすく比較していますので、気になるウォーターサーバーをいくつか見つけたらそちらも参考にしてみてください。

水単価で比較!500ml換算比較表

メーカー/水水の種類500mlの値段詳細ページ
フレシャス富士天然水78〜81円詳細
フレシャス木曽天然水82円詳細
フレシャス朝霧高原天然水83円詳細
コスモウォーター天然水86円詳細
プレミアムウォーター天然水73〜86円詳細
プレミアムウォーター7L天然水114円詳細
アルピナウォーターRO水40円
うるのん富士の天然水さらり天然水74円詳細
うるのん富士の天然水さらり(うるうるプラン)天然水70円詳細
うるのん やわらか水RO水54円詳細
アクアクララ12LRO水54円詳細
アクアクララ7LRO水69円詳細
クリクラ12LRO水56円詳細
クリクラ6LRO水72円詳細
クリクラミオ8L天然水69円詳細

電気代で比較!エコで経済的なサーバーはどれ?

ウォーターサーバー機種電気代公式サイト
フレシャススラット(slat)約380円~公式サイトへ
フレシャスデュオ(dewo)約330円~公式サイトへ
フレシャスサイフォン(siphon)約680円~公式サイトへ
フレシャスキャリオ(carrio)(冷水・常温のみ)約340円~公式サイトへ
コスモウォーターsmartプラス約474円~公式サイトへ
アクアクララアクアトラスト約550円~公式サイトへ
アクアクララアクアアドバンス約350円~公式サイトへ
アクアクララアクアスリム 他約1,000円公式サイトへ
プレミアムウォータースタンダードサーバー約1,200円公式サイトへ

プレミアムウォーターカドー×プレミアムウォーター約504円~公式サイトへ
プレミアムウォーターアマダナウォーターサーバー約800円~公式サイトへ
うるのん全機種約1,000円〜公式サイトへ
アクアセレクトアクアセレクト・アクアセレクト ライフ約600円~1,000円公式サイトへ
クリクラクリクラサーバー約1,000円〜公式サイトへ
クリクラクリクラ省エネサーバー約535円〜公式サイトへ
クリクラミオクリクラミオ記載無し公式サイトへ
アルピナウォーターアルピナウォーター約1,000円公式サイトへ

月にいくら必要?注文ノルマ/最低利用料金で比較

 注文ノルマ最低料金詳細
フレシャススラット18.6L3,902円詳細
フレシャスデュオ28.8L5,208円詳細
フレシャスサイフォン28.8L4,668円詳細
フレシャスボトルベーシック18.6L2,930円詳細
コスモウォーター24L4,104円詳細
プレミアムウォーター24L3,500円詳細
うるのん24L3,800円詳細
アクアクララなし
1回注文2本から
3,592円詳細
クリクラ3ヶ月合計6本1,350円詳細
クリクラミオ60日間1本1,688円詳細

ズバ抜けて安いのはこの2社のウォーターサーバー

富士おいしい水

格安のウォーターサーバーなら「富士おいしい水」

天然水でこの安さ
他の天然水が飲めるウォーターサーバーと比較すると断然安い富士おいしい水。安く天然水が飲みたい方におすすめ
選べるレンタルプランと買取プラン
サーバーをレンタルするプランと購入して使用するプランがあり、自分に合ったプランを選べる
らくらくワンウェイ配送
空のボトルが回収不要のワンウェイ配送方式を採用。使い終わったボトルはゴミ箱に捨てるだけでOK

水の種類 天然水
配送方式 ワンウェイ(使い捨て)
合計金額 2,328円〜/24L
500ml換算 約48.5円

アルピナウォーター

アルピナウォーター

注文ノルマが無い
毎月の注文ノルマ(注文しなければならない水の量)がなく必要なときだけ注文すればOKなアルピナウォーター
※ただし注文時は初回4本、追加注文は3本からとなっています

配送料無料
12リットル、18.9リットルボトルは関東エリアのみ配送対応エリアですが、配送料無料です。
その他のボトルは宅配便で全国に配送可能です。
天然水をろ過したRO水

水の種類 天然水のRO水(純水)
配送方式 リターナブル(ボトル回収)/ワンウェイ(使い捨て)
合計金額 3,416円/36L
500ml換算 約45円

安いのにコスパが良いウォーターサーバー

次はコストパフォーマンスに優れたウォーターサーバーのご紹介です。
コスパが良いと判断した理由は「デザインが良い」「高機能」「大手だから安心」などさまざまですが、どれも特徴的なので何を基準に選ぶかで選ぶと良いでしょう。

コスモウォーター

TVCMなどでおなじみの有名ウォーターサーバー「コスモウォーター」

ボトル交換が楽な下置きサーバー、電気ケトル付きのサーバーなどメリットたくさんのサーバーでありながらランニングコストが低いコスパの良いウォーターサーバーブランドです。

水の種類 天然水
配送方式 ワンウェイ(使い捨て)
合計金額 天然水 4,104円〜/24L
500ml換算 約86円

アクアセレクト・アクアセレクトライフ

アクアセレクトライフ家族

美味しい天然水が安く飲むことができるアクアセレクト。
美味しさと安さが売りのアクアセレクトと、そこから派生したおしゃれなウォーターサーバーアクアセレクトライフ。

水の種類 アクアセレクト : 天然水
アクアセレクトライフ : 天然水
配送方式(ボトル) アクアセレクト : リターナブル(回収)
アクアセレクトライフ : ワンウェイ(使い捨て)
合計金額 2,685円〜/24L
3,480円〜/24L
500ml換算 約56円
約73円

毎月のコストになってくるウォーターサーバーの料金項目

レンタル料

ウォーターサーバー本体のレンタル料です。
同じウォーターサーバーブランドでも機種によって料金が違うのでチェックしておきましょう。
また、一定条件を満たすと翌月のレンタル料金が無料になったりするウォーターサーバーもあります。

お水の料金

ウォーターサーバーのお水の代金です。
お水は主に『天然水』と『RO水』がありますが、基本的にRO水の方が値段的に安くなっています。

ただ、上のランキングのように天然水でも安いウォーターサーバーはありますので、どちらのお水を選ぶのか初めに決めておくと良いでしょう。

注意ポイント

例えばAとBのウォーターサーバーがあり、お水の値段はどちらも1,800円/12Lだったとします。
これでは一見同じ価格のように感じますが、注文ノルマ(その月に必ず注文しなければならない水の量)が違うと、月の最低料金が変わってくるので注意が必要です。契約前に注文ノルマや配送の休止(スキップ)制度の有無などをチェックしておきましょう。

送料

お水の送料は各ウォーターサーバーによりまちまちで、少し複雑です。
お水の産地(採取・ボトリング工場)とあなたのお住まいの地域により送料がかかる場合もあります。

また、北海道や沖縄はそもそも配送対応エリアになっていないウォーターサーバーもあるので注意してください。

関連 :北海道に配送可能なウォーターサーバー
沖縄県に配送可能なウォーターサーバー

電気代

一般的なウォーターサーバーの電気代の相場は約1,000円/月。ですがこの数字ももう過去の数字になってきています。
現在は電気代を抑えるための省エネな機能を備えたウォーターサーバーが多く登場してきています。

冷水・温水ともに使えて高機能なウォーターサーバーでも月に330円~という安さを実現しているウォーターサーバーもあります。

電気代はウォーターサーバーのコストとして意外と見落としがちですが、レンタル料やお水の料金に惑わされずにチェックしておきましょう。

関連:ウォーターサーバーの電気代を比較

本当に値段で決めて大丈夫?自分に合ったウォーターサーバー選びを

ウォーターサーバーを契約した方のほとんどが最低でも1,2年は利用しています。
これは契約期間の縛りがあるのも当然ですが、1度ウォーターサーバーを利用すると便利で、生活になくてはならないものに感じる方が多いためです。

そんなウォーターサーバーをせっかく利用するのに、値段だけで決めてしまって大丈夫でしょうか。

『安いからこれに決めた』と思っていざ使ってみるといろいろと不満が・・・・
なんて時に、解約しようと思ったら解約金がかかってしまったというパターンもよくあります。(契約期間内での解約は違約金が発生するウォーターサーバーがほとんどです。)

なので、妥協せずにしっかりと自分に合ったウォーターサーバーを選ぶことが重要です。

何のために、何が目的でウォーターサーバーを利用したいのかをハッキリと明確にすると選ぶべきウォーターサーバーが見えてきます。

例えば、見た目重視でおしゃれな雰囲気を味わいたい方はおしゃれなデザインのウォーターサーバーを選べばいいですし、赤ちゃんのミルクにウォーターサーバーを利用したい方は赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーから選ぶといいでしょう。

もちろん値段で選ぶのもありですが、それだけを見て選ぶのは危険。
目的に沿ったウォーターサーバーを選びましょう。

-ウォーターサーバー比較

Copyright© 【2020】売れてるウォーターサーバーを比較・口コミ , 2023 AllRights Reserved.